小さな成功者

「手の届く範囲の小さな成功」を目指す30代男の人生逆転への奮闘記

MENU

【社会人から作業療法士になる】専門学校・大学に進学する前によく考えておきたい奨学金を借りる恐怖

f:id:rehabilisan:20171219180231j:plain

 

社会人から理学療法士作業療法士の養成校に入学する人はたくさんいます。私もその一人です。養成校の学校説明会では当然のように奨学金を借りるように勧められます。しかし、多額の奨学金は卒業後の生活を一変させてしまう危険性があります。

この記事では、理学療法士作業療法士の養成校に入学する前に奨学金を借りる恐ろしさについて紹介していきます。

社会人から作業療法士養成校進学するとおよそ400万円以上かかる

 

f:id:rehabilisan:20171219180327j:plain

 

社会人から作業療法士を目指そうと思ったときに、まず考えることが養成校選びです。

作業療法士の資格取得を目指す場合、国公立大学、私立大学、専門学校の選択肢があります。国公立大学は学費が安く済みますが、入学試験を通らなければならず狭き門です。また、私立大学も再度受験をして入学しなければならないので入試の勉強をしなければなりません。

 

そこで一番簡単に入学することができるのが専門学校です。専門学校の入学試験はほとんどあってないようなものです。簡単な試験だけですぐに合格通知をもらうことができます。その手軽さもあって社会人から作業療法士を目指したときに専門学校が一番簡単で人気があるのです。

 

しかし、作業療法士養成校の中で国公立大学や一部の専門学校を除く私立大学や専門学校に進学した場合、学費はおよそ400万円程度かかります。さらに学生の期間には正社員として働けないため固定の収入も減少します。生活費がかかるだけでなく、国民年金所得税も重くのしかかってきます。アルバイトをしたとしても学費+数百万程度の出費があることを覚悟しなければなりません。

 

学校説明会では当然のように勧められる奨学金

 

f:id:rehabilisan:20171219180410j:plain

 

学校説明会に行くと必ず学費についての話をされます。特に社会人から作業療法士を目指す場合には入念に説明されると思います。学費の資金が十分にある状態で入学する場合を除いて、ほとんどの人が奨学金を借りるつもりでいるのではないでしょうか。

 

学校説明会では当然のように奨学金を勧められます。日本学生支援機構だけでなく提携している民間の金融機関の学資ローンなど実にさまざまなものを紹介してくれます。そのほとんどが有利子(3.0%程度)のもので無利子のものはほとんどありません

 

「他の学生も利用しているから大丈夫です」

「ほとんどの学生が奨学金を利用しています」

 

など学校側からは奨学金を借りることを勧められます。しかし、奨学金と言えば聞こえはいいですが借金であることに間違いありません。返済を延滞することがあれば、社会的な制裁を受けることにもなってしまいます。

 

これらの奨学金や学資ローンは申し込みさえすれば簡単に借りることができます。簡単だからこそ、借りるときにはその重みがいま一つ理解できないのではないかと思います。

 

卒業してすぐに数百万円の借金を背負うことに

 

f:id:rehabilisan:20171219180445j:plain

 

ある金融機関の学資ローンで400万円借りた場合のシュミレーションをしてみました。

分割払い手数料は3.0%のところが多いようです。日本学生支援機構の有利子の利率も3.0%でした。

 

毎月の支払額を48,000円にして計算してみると・・・

  • 総支払額合計:4,490,978円(内分割手数料490,978円)
  • 支払回数:94回7年8カ月間

という計算になりました。

400万円の借金が返す時には449万円になります。49万円も多く払わなければなりません。さらに、毎月48,000円も払い続けなければなりません。そして、この支払は約8年続きます。

 

卒業後は毎月48,000円ずつの支払いをしていかなければなりません。社会人を経験していれば、この金額が生活費の中でどれぐらいの割合になるか想像がつくでしょう。

 

この借金は、人生設計が変わってしまうくらいのレベルの金額です。毎月48,000円支払いながら貯金はできるのでしょうか?社会人経験をしたあとでの進学であれば、働き始めてからは結婚や出産などお金がかかる時期になってきます。この借金がある状態でそのような出費に対応できるか疑問を感じます。

作業療法士の給料は上がらない

 

f:id:rehabilisan:20171219180521j:plain

 

あなたは、作業療法士の国家資格を取得すれば給料が上がると考えているのではないでしょうか。

結論から言うと、一般企業に大卒で入るよりはやや高めの給料がもらえることになります。一般企業と同程度かやや高い程度と想像しておけば問題ないでしょう。

 

また、新人であっても職場によっても給料は大きく変わります。精神科や訪問など診療報酬の単価が高い職場であれば給与水準も高くなります。反対に身体障害領域の病院などの場合は給料は据え置きになります。

 

一般企業の水準より高いとは言え、毎月数万円の奨学金の返済をすると生活はかなり苦しくなります。加えて作業療法士の給料はあんまり上がりません。経験上そう感じます。社会保障費を抑えるため診療報酬もどんどん抑えられている時代です。作業療法士の給料が大きく上がる要素がありません。

 

つまり、将来の収入アップを見込んで奨学金を借りると、働き出してから大きな計算違いを感じることになります。その後の人生を大きく狂わせてしまう可能性も十分にあると考えておいたほうがいいでしょう。

 

結論:奨学金を借りる前にもう一度将来のことをよく考えよう

f:id:rehabilisan:20171212123522j:plain

 

養成校にとっては、学生を確保して提携している学資ローンを借りてもらうことが一番の理想なのです。養成校は学生の将来のことを考えているわけではなく、学校の利益を一番に考えています。多額の借金である奨学金なんのためらいもなく勧めてくるのがいい証拠です。

 

奨学金を借りて勉強することで夢をかなえるのは素晴らしいことだと思います。しかし、理想や夢だけでは後で困ってしまうことにもなりかねません。奨学金を借りることを検討している人は現実的な問題として冷静に考えてみてください。特に、作業療法士の場合は400万円もの大金をかけても収入面が大幅にアップすることはありません。やりがいはとてもある素晴らしい仕事ですが、本当にやりがいだけで選んで大丈夫でしょうか。

 

将来設計のことも具体的に考えて選択することが大切です。

私自身は幸いなことに奨学金を借りることなく作業療法士になることができました。しかし現実問題として、借金の返済がなくても給料の少なさに嫌気がさすときがあります。将来の見通しの悪さに不安感を感じています。

 

養成校の学校説明で奨学金の説明もされると思いますが、それは甘い罠であることは間違いありません。1年間貯金してから入学するだけでも借金の額が大きく変わります。これから作業療法士養成校への入学を考えている社会人の人は是非冷静に考えてみてほしいと思います。

 

 


 

【結婚準備】両家顔合わせ食事会のお店選びで『顔合わせプラン』のあるお店を選ぶべき理由

f:id:rehabilisan:20171219154630j:plain

 

両家顔合わせ食事会のお店選びは、なかなか迷ってしまうことが多いと思います。たくさんあるお店の中でも『顔合わせプラン』のあるお店を選ぶと安心して当日を迎えることができます。

この記事では、両家顔合わせ食事会のお店選びで『顔合わせプラン』のあるお店を選ぶメリットを紹介していきます。

 

両家顔合わせ食事会に必要な条件が揃っている

 

f:id:rehabilisan:20171219120140j:plain

 

『顔合わせプラン』があるお店を選ぶことで、両家顔合わせ食事会に必要な条件を簡単に満たすことができます。

 

両家顔合わせ食事会で譲れない条件としては、

  1. 個室で落ち着いて話ができる
  2. 料理の質が高くおいしい料理を楽しめる
  3. 接客の質が高く気持ちよく過ごせる
  4. コース料理である

などが挙げられます。

 

レストランサイトの『顔合わせプラン』があるお店を選ぶことで、これらの条件をクリアすることができます。

 

特に個室が確約できるところが重要です。騒がしい店内では大事な話をすることが難しくなってしまいます。個室を確約することは両家顔合わせ食事会には必須の条件だと言えます。『顔合わせプラン』があるお店はたいてい個室での対応になっています。一日に限られた組数しか対応できない分、確実に質の高いサービスが受けられます。

 

また、料理の質も両家顔合わせにふさわしいレベルのものが用意されていることがほとんどです。顔合わせ食事会ではコース料理のほうがベターなのですが、ほとんどのプランはコース料理がついています。

 

さらに、接客の質も高くきめ細かいサービスが受けられます。お店の雰囲気や料理の質は顔合わせ食事会を成功させるためには大切な要素です。『顔合わせプラン』があるお店であれば安心して当日を迎えることができます。

 

お店側の段取りが慣れていて安心できる

 

f:id:rehabilisan:20171219143306j:plain

 

『顔合わせプラン』のあるお店を選ぶメリットとして、お店側が段取りに慣れていることが挙げられます。

 

『顔合わせプラン』を用意しているお店は、何百組の両家顔合わせをサポートしています。そのため、両家顔合わせの適切な段取りをわかってくれています。新郎新婦にとっては初めての経験ですが、お店側が段取りに慣れていると心強いものです。料理のタイミングや注文のタイミングをうまく調節して食事会の進行をサポートしてもらえます。

 

さらに、事前に不安な点があればお店に相談しておくこともできます。当日までにお店に連絡を取り事前に打ち合わせをしておくと安心できます。打ち合わせといっても電話で当日の流れを簡単に説明してもらったりする程度で十分です。電話のときにこちらの希望があれば伝えておくと対応してもらえることがほとんどです。

 

お店を味方につけておけば、初めての両家顔わせの不安も解消することができます。

 

結論:お店側の素晴らしい対応で両家顔合わせをサポートしてもらえる

f:id:rehabilisan:20171214230342j:plain

 

『顔合わせプラン』のあるお店を選ぶことで両家顔合わせを安心して進行することができます。

 

『顔合わせプラン』のあるお店であれば料理や接客の質も非常に高く、当日の進行にも慣れていることがほとんどです。当日の進行は大変ですが、お店側のフォローがあることでスムーズに進めていくことができます。

 

初めての両家顔合わせだからこそ、安心して任せられるお店を選ぶことが大切です。

お店選びにはレストランサイトの『OZ mall』がおススメです。顔合わせプランのあるお店もたくさん紹介されています。

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

UNITED ARROWS green label relaxing 【WEB限...
価格:9720円(税込、送料無料) (2017/12/31時点)


 

【結婚準備】失敗しない!両家顔合わせ食事会の当日の段取りを考えてみた

f:id:rehabilisan:20171219143058j:plain

 

 両家顔合わせ食事会の当日の進行は、新郎新婦が行うことになります。若い夫婦には慣れない作業だと思いますが、事前に準備をしておけば心配はありません。

この記事では、両家顔合わせ食事会の当日の段取りについて私の経験をもとに紹介していきます。

  

両家顔合わせ食事会の進行は新郎新婦が行う

 

f:id:rehabilisan:20171214230621j:plain

 

両家顔合わせ食事会の進行は新郎側の父親が行う場合もありますが、新郎新婦が中心となって進行を行っていくことが多いようです。

 

私の場合も、新郎新婦で話し合って二人で進行をしていきました。

新郎新婦が両親をおもてなしする形で当日の進行を行っていくことが大切です。新郎新婦の社会人としての技量が試される場でもあるのでしっかりと事前に打ち合わせしておくことが肝心です。

 

そうは言っても、食事会自体は2~3時間程度で終わるので、そこまで綿密に考えすぎ無くても大丈夫です。ポイントとなるところさえしっかりと押さえておけば両家顔合わせ食事会が失敗することはないでしょう。

 

食事会当日の流れ

 

f:id:rehabilisan:20171214230559j:plain

 

両家顔合わせ食事会の当日の流れは大きく分けて6つのポイントがあります。

  1.  会場入り
  2. はじめの挨拶
  3. 乾杯
  4. 簡単な自己紹介をしていく
  5. 食事中は話題を出して場を盛り上げる
  6. 終わりの挨拶

 

 これらのポイントについてどのように進行していくかを事前に新郎新婦で話し合っておくことが重要です。すべて新郎が行わなければならないわけではないので適宜分担して行っても問題ないでしょう。

 

会場入りはできるだけ早めに

 

f:id:rehabilisan:20171214230519j:plain

 

会場入りは早すぎても待ってしまいますが、5分前だと万が一の事態で遅れてしまうこともあります。

 

余裕を持って20~30分前には到着しておくと安心でしょう。会場が大きなホテルだったり周囲に見て回れるお店などがあるときには、早めに到着しても時間をうまく潰せます。

 

会場入りが遅れてしまうと焦ってしまい、うまく進行ができなくなってしまうこともあります。会場には余裕をもって到着できるように電車の時間を調べておきましょう。

 

お店の前で両家が揃ったら店員さんに言って中に通してもらいましょう。お店の前で両親が顔を合わせてしまうと気まずいという意見もありますが、挨拶などしていれば時間も自然に過ぎるので心配する必要はありません。

 

はじめの挨拶は手短に

 

f:id:rehabilisan:20171214230457j:plain

 

個室に通されたらまず飲み物を注文しましょう。

会場によっては事前に食前酒を用意している場合もあります。飲み物の注文をするときにも新郎新婦が積極的に聞いて回るようにするといいでしょう。

 

注文が済んで店員が出て行ったところで、はじめの挨拶をしましょう。

挨拶の内容は手短でいいので、形式的な挨拶をします。ネット上で例文もたくさん紹介されているので、それを覚えていったり少しアレンジしたりして使えば十分でしょう。

私のときは、はじめの挨拶と乾杯の音頭は新郎の私が行いました。

 

飲み物が揃ったら乾杯

 

f:id:rehabilisan:20171214230433j:plain

 

飲み物が全員揃ったら乾杯の挨拶を簡単にします。

はじめの挨拶もしているので、簡単な内容を一言で十分だと思います。おめでたい席なので全員としっかり乾杯するようにしましょう。

マナーとして新郎新婦は両親よりもグラスを下げて乾杯することが大切です。

 

両親の自己紹介を簡単にしていく

 

f:id:rehabilisan:20171214230408j:plain

 

乾杯が終わったら両親の自己紹介を簡単にしていくといいでしょう。

1分程度で手短でいいので出身や仕事について話してもらいます。自己紹介の進行は新郎新婦で話し合って事前に決めておきましょう。

 

食事中は話題を提供していく

 

f:id:rehabilisan:20171214230342j:plain

 

食事中は話題をいくつか考えておくと安心です。

両家顔合わせ食事会での話題としては以下のようなものがあります。

  • 今後の結婚までの段取りについて
  • 新居や結婚式はどうするのか
  • 二人の子供のころの話など

せっかく両親が揃って話をする機会なので、今後の段取りについてしっかり話し合っておくと後々失敗が少なくてすみます

 

 終わりの挨拶では今後の抱負と感謝を伝える

 

f:id:rehabilisan:20171219143306j:plain

 

終わりの挨拶は食事会を締めくくるために行います。

話す内容はネット上で調べた例文で十分です。私の場合は、新婦に終わりの挨拶をしてもらいました。すべて新郎が行うと新郎の負担も大きくなってしまうので分担してもいいと思います。

 

結論:当日の流れを事前にシュミレーションしておく

 

f:id:rehabilisan:20171219120140j:plain

 

ひとつひとつの挨拶や流れはさほど難しいものではありません。

大切なことは事前に新郎新婦でシュミレーションをしておき、どのように役割分担をするかを決めておくことです。

この事前の段取りをしっかりしておくことで、当日も焦らずに進行することができます。

 

両家顔合わせでは身なりもしっかりしたいもの。BEAMSのビジネスバッグは顔合わせにもぴったり。 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

B:MING by BEAMS ビーミング by ビームス / “2WAY” ナ...
価格:15120円(税込、送料無料) (2017/12/31時点)