小さな成功者

「手の届く範囲の小さな成功」を目指す30代男の人生逆転への奮闘記

MENU

今朝、寝坊で会社を遅刻した人必見!寝坊癖を直すたった一つの方法を私の体験談をもとに紹介

 f:id:rehabilisan:20180330225650j:plain

 

10代から20代の頃の私は紛れもなく『遅刻魔』でした。遡ると高校時代には遅刻の常習犯になっていました。学校は近いので10分ほどで通えましたが、その分ギリギリまで寝てしまうのです。

そのまま、大学時代には1コマ目の授業は休みがちに・・・。遅刻の癖は社会人になってからも改善されず、1カ月に一度は寝坊して遅刻するような『どうしようもない社員』になっていました。

 

そこから時間が経って、30代になった現在は転職し、起床時間は今までと変わりませんが寝坊して遅刻することはゼロになりました。多くの人はいつの間にか寝坊しにくくなると言われていますが、今寝坊に悩んでいる人にとっては必死な問題だと思います。

 

この記事では、寝坊癖を直すためのたった一つの方法を私の寝坊癖克服の体験談をもとに紹介していきます。

 

20代のころの私は遅刻魔だった・・・

 

10代から20代の頃の私は遅刻の常習犯でした。

学生時代はとにかく朝一番の授業に弱い!大学の授業は1コマ目にできるだけ授業を入れないように工夫していました。たまに試験や特別授業で1コマ目の授業があると寝坊で遅刻する確率がグッと上がりました。

というよりも、1コマ目の授業はほとんど遅刻せずに行った覚えがありません。

 

寝坊癖は社会人として働き始めてからも変わりませんでした。あっ!と気付いたときには出社時刻を過ぎている。そんなことが何度もありました。

頻度で言えば月に1回くらいのペースです。当然、どんどん周囲からの信用も失っていきます。遅刻は不思議なものです。普段の仕事はどんなに丁寧にやっていても一発の遅刻で信用を全て失います。

次第に仕事も嫌になってきてしまい転職を決めるきっかけの一つにもなってしまいました。

 

当時の私は寝坊を直すためにネット検索をしたり情報収集をしていました。その方法を試してはみるものの結局は寝坊してしまうのです。当時の私にとっては寝坊を直すことは死活問題でした。

 

現在はまったく違う仕事に転職して働いています。ですが、当時のように寝坊することはなくなりました。たまに30分くらい寝坊することもありますが、遅刻に至るような寝坊はゼロになりました。今思えばとっても簡単なことだったのです。

 

寝坊しないために必要な唯一のことは、『早寝すること』

 

寝坊しないために今の私が唯一していることは『早寝すること』です。

良い睡眠を得るための方法はネット上でたくさん紹介されていますが、今の私はほとんどそれらの方法を実践していません。ただ一つ意識しているのは『寝る時間』です。

 

人にはそれぞれ必要な睡眠時間が決まっています。だいたい6~8時間くらいでしょうか。私の場合は6.5~7時間は必要です。この睡眠時間は絶対に死守します。翌日の起床時間から逆算して7時間は最低でも寝られるように意識しています。

 

当然、起きる時間が早ければ早いほど寝る時間は早くなります。私は毎日6時に起きていますが、寝る時間は23時と決めています。このルールを守ることだけは徹底しています。そのおかげで、寝坊は限りなくゼロになりました。

 

早寝するためには『やりたいことを我慢する』必要が・・・

 

起床時間に合わせて睡眠時間を確保すると、寝る時間は自然に早くなります。

早く寝ることを意識しだすと初めのころは「やりたいことができない!」「もう寝る時間だ!」となります。当然のことです。今までの生活では睡眠時間を犠牲にしてやりたいことをやっていたのですから。

 

早く寝るということはそれだけ『やりたいことを我慢する』必要が出てきます。これがとてもつらいのです。一日仕事をして帰ってきたらあっという間に寝る時間になってしまいます。「仕事して寝るだけの生活だー!」となってしまいます。

 

しかし、寝坊しないためには睡眠時間を削ることはご法度です。睡眠時間を削った瞬間に寝坊します。一人ひとりに与えられた時間はみな平等です。たくさんのことをしたければ、優先順位をしっかりとつけていかなければなりません。

 

一日24時間、時間は有限であることを意識する

 

寝坊しないために睡眠時間を確保すると、時間が有限であることが意識できます

それまでの生活では睡眠時間を削ることで、やりたいことをしていたのではないかと思います。ですが、その生活では必ず『寝坊』という形で歪がでます。

 

仕事が終わってから就寝するまでの限られた時間で好きなことをするためには、時間管理が重要になります。まず、仕事は残業しないで済むように効率よく進める必要があります。自宅に帰るまでの通勤時間も有効に活用しないと『好きなこと』はできません。

 

さらに、家に帰ってからも何をするのか明確に決めて、時間をどうやって使うかに頭を使わなければなりません。それができるようになって初めて、早寝することが習慣化していけるのです。

 

結論:寝坊を直す一番有効な方法はタイムマネジメントスキルを身につけること

 

寝坊を直すためには限られた時間を有効に使うマネジメント能力が求められます。

どんなに良い睡眠が得られる方法やすごい目覚まし時計を使っても、しっかりと寝ていることには敵いません。結局は適切な睡眠時間を取らなければならないのです。

 

好きなことをするためには時間が足りません。そのために睡眠時間を犠牲にしてしまうと、日中の仕事に悪影響が出てしまいます。

 

寝坊を繰り返していたころには、このタイムマネジメントスキル』が不足していたように思います。寝坊は単純にしっかり寝ていれば直せます。つまり、しっかりと睡眠時間を確保できる生活リズムを作ることが一番重要なことなのです。

  

 タイムマネジメントスキルの大切さはこの本を読んで学びました。この本の通りに行動すれば寝坊癖は必ず治せます!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

人生の主導権を取り戻す「早起き」の技術 [ 古川武士 ]
価格:1512円(税込、送料無料) (2018/3/15時点)


 

社会人から理学療法士・作業療法士・言語聴覚士への転職!入学が決まった!会社を辞めるタイミングはいつがいいか?私の体験談

 f:id:rehabilisan:20180316231138j:plain

 

社会人から理学療法士作業療法士言語聴覚士を目指すためには養成校に通う必要があります。社会人からリハビリ職の養成校に入学する場合には、今勤めている会社を辞めるタイミングが重要です。

養成校に入学することが決まったら入学までのスケジュールを立てて行動していくことが大切です。ある程度自分自身に有利に退職してスムーズに学生生活に移行するためには、円満な退職をしてくことがポイントになります。

 

この記事では、『養成校への入学が決まったら会社を辞めるタイミングはいつがいいのか』を私の体験談をもとに紹介していきます。

 

退職時期は3月末がベスト

 今勤めている会社を退職するタイミングは3月末がベストだと言えます。

転職の場合は次の会社に移る前に有給消化まで済ませておく必要がありますが、学生になる分には退職日が4月以降になっても問題ありません。

 

4月の入学時期はいろいろとお金が余分に掛かります。新たに購入する文房具や鞄などの他、飲み会などの機会も増えます。そのためギリギリまで収入があったほうが良いです。

 

私の場合は、会社に在籍して仕事をしたのは3月の28日くらいまでです。そこから2~3日で引っ越しを済ませ4月1日からは学生生活をスタートさせていました。

忙しそうに思えますが、一人暮らしから実家に戻っただけなので、引っ越しの手間はありますが新生活準備にはさほど手間取りませんでした。

 

4月を有給消化に充てると5月にも収入が得られる

 3月末まで今の会社に勤めておくと、4月に有給消化期間を設けることができます。長く勤めていた場合には有給休暇もかなりの期間が溜まっているはずです。

私の場合25日ほど有給休暇がありました。それを丸々4月に使用したことで、5月にも給料がもらえます。

 

これは会社員として働いてくれば当然貰えるものなので、確実にもらっておきましょう。5月に給料が発生するのは非常にありがたいものです。

新生活を初めて間もない頃はアルバイト探しなどで無収入になることが多いからです。新しい生活に慣れるための期間を取ることができます。

 

健康保険の持続期間を4月まで維持できる

 退職すると会社の健康保険も返却しなければなりません。

通常は退職日に健康保険が失効になります。3月末まで仕事をして4月を有給消化の期間にした場合、退職日は4月後半の有給が消化し終わるところになります。その場合、健康保険は4月の後半まで使用できます。

 

会社の健康保険が失効すると、国民健康保険になるか自費で会社の健康保険を継続するか選択することになります。いずれにしても健康保険料を別途で納める必要が出てきます。

退職した年度の健康保険は非常に高額になるので、支払い期間が少しでも短くなるのであれば、短いに越したことはありません。

 

結論:学生生活にはお金が必要!少しでもお得にできる方法を選択すべし

 学生生活のスタートにはお金が掛かります。

少しでも収入源を増やして出費を抑えられるようにすることが大切です。退職の時期としては3月末がベストな選択だと思います。

 

会社員時代にはお金に不自由することはありませんが、学生時代は極貧生活を強いられるようになります。アルバイト代はほとんどが生活費に消えていきます。裕福な生活をすることは決してできません。

 

会社員時代の金銭感覚のままだと、お金のやりくりが大変になってしまいます。学生生活を始めることを決めたら、お金に対してシビアに考えていくクセをつけることが大切です。

 

学生時代に貧乏生活を経験したことが、今の生活にも生かされています。無駄な出費を削って本当に必要なことにのみお金を使うように意識が変わりました。金銭感覚について学生時代に磨いておくことで再就職後の生活にも生かしていくことができます。

  

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

会社を辞めるときの退職手続きのすべて [ 花本明宏 ]
価格:1620円(税込、送料無料) (2018/3/15時点)


 

社会人から理学療法士・作業療法士・言語聴覚士への転職!一人暮らしで養成校に通った場合アルバイトで学費は払えるのか考えてみた

 f:id:rehabilisan:20180315225509j:plain

 

社会人から理学療法士作業療法士言語聴覚士を目指す場合には養成校に通う必要があります。養成校の学費は非常に高額で資金をどう確保するかが学生を続けていくための大きなハードルになります。

実家から養成校に通うことができれば、生活費の面を安く抑えることができますが、一人暮らしの場合はどうでしょうか?

 

この記事では、一人暮らしで養成校に通った場合にアルバイト代だけで学費は賄えるかを考えてみました。

 

アパート暮らししつつ学費を支払うのは・・・厳しい

 結論から言って、一人暮らししながら専門学校の学費を支払うのは難しいです。

 

学費+家賃+生活費と考えると月間で20~30万円以上の出費にはなるでしょう。昼間のアルバイトだけでその全てを賄うのは困難です。

仮に学費だけは事前に貯金して、家賃と生活費だけだったとしてもアルバイトだけで支払うのは難しいのではないかと思います。よほど地方の物価や家賃が安い地域でもない限りは現実的ではないでしょう。

 

一人暮らしで養成校に通うのであれば学費だけでなく生活費の部分も貯金をした上で学生生活を始めることが必要になります。 

 

一人暮らしではアルバイトできる時間も限られる

 夜間の学校に通うとしてもアルバイトできる時間は限られます。移動時間などを考えると授業開始ギリギリまで働くことは厳しいでしょう。

 

一人暮らしをするのであればアルバイトだけでなく家事も自身で行わなければなりません。勉強+アルバイト+家事の3足のわらじを履くことになります。

 

さらに、理学療法士作業療法士言語聴覚士の学校の定期試験は厳しい場合が多いです。しっかりと勉強をしておかないと突破することは難しくなります。

単位が足りなければ当然『留年』のリスクもあります。『留年』するとその分だけ、学費も増え、働き出す時期も遅くなり大きな損失が生じます。

学生生活の間はお金の面だけでなく勉強の面にも力を入れなければなりません。そう考えるとアルバイトできる時間も限られてきます。

 

加えて、理学療法士作業療法士言語聴覚士には臨床実習があります。長期実習の期間を合わせると半年近くにはなるはずです。実習の期間は当然アルバイトはできません。アルバイトするほどの余裕がないのです。

実習期間中は無収入になることを想定しておく必要があります。実習期間にも当然学費、生活費、家賃は発生します。このことを入学前に理解しておかないと金銭面で立ちいかなくなってしまいます。

 

結論:可能なら実家から通うのがベスト

  一人暮らしで養成校に通うのであれば、かなり資金面に余裕が必要です。

 

戻れる実家があるのであれば、実家から通うのがベストな選択ではないかと思います。金銭面だけでなく、家事の負担など軽減できるので生活がかなり楽になります。

社会人として自立してから実家に出戻りするのは気が引けると思います。私自身も、自分自身に嫌気がさした時期もありました。

しかし、今は作業療法士免許を取得し自立して家庭も持っています。今となっては、あのころがあったからこそ今の自分があると確信しています。

 

実家を頼ることができるのであれば、頭を下げるだけでこの『実家のメリット』を享受できるのであれば、ドンドン使うべきだと思います。今苦しくても将来逆転すればそれでいいのです。

一人暮らしで学校に通うのであれば、資金面はしっかりと準備しておくことをおススメします。途中でお金が払えなくなって退学になっても、払ったお金は一円も戻ってきません。専門学校なんてそんなものです。

卒業までの資金の目安をしっかりと立てておくことは、入学前に必ずやっておきましょう。

  

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

だから、作業療法が大好きです! [ 葉山靖明 ]
価格:2160円(税込、送料無料) (2018/3/15時点)